紅葉狩り

青森県八甲田山 酸ヶ湯 登山口 紅葉
八甲田山 酸ヶ湯
青森県 仙台川渓谷 紅葉
仙台川渓谷 紅葉
青森県 薬研渓谷
薬研渓谷
青森県 三途川 太鼓橋
恐山菩提寺
長崎県 雲仙市 雲仙地獄 大叫喚地獄 雲仙地獄休憩所
雲仙地獄
紅葉と語らい座大原本邸(旧大原家住宅
倉敷美観地区
宮島紅葉谷公園もみじ橋
宮島紅葉谷公園
宮島五重塔と紅葉
宮島五重塔と紅葉
兵庫県 六甲山 神戸市 黒五谷の紅葉2022年11月下旬
六甲山黒五谷
六甲山 七兵衛山山頂 紅葉
六甲山 七兵衛山

六甲山、八甲田山、雲仙岳、世界遺産宮島紅葉谷、川内川渓谷、薬研渓谷、恐山菩提寺、雲仙地獄などの旅行先、登山、トレッキング、ハイキング、紅葉狩りツアー、観光地散策中などで出会った美しい紅葉。GPSデータもあります。

紅葉のタグがついた記事一覧

遊覧船は「ろかい舟」から撮影した厳島神社

世界遺産嚴島神社と宮島紅葉谷公園散策、ろかい舟で厳島神社大鳥居へ

宮島紅葉谷公園は、落葉し始めでしたが十分綺麗でした。満潮だったのでろかい舟で大迫力の厳島神社大鳥居をくぐり、海に浮かんで見える世界遺産厳島神社の景色を楽しみました。神社内は自由行動が団体行動になりほとんど通り抜けで写真も撮れず残念でした。

コメントなし
くらしき川舟流し

倉敷美観地区白壁と柳の美しい町並み散策

江戸時代に幕府の天領であった倉敷の白壁と柳の美しい町並みを、重要文化財 倉敷館と旧大原家住宅と大橋家住宅の外観とアイビースクエアのお庭と林源十郎商店の3階に展望デッキからの眺望も楽しみながら80分の散策。

コメントなし
六甲山 七兵衛山山頂 紅葉

ちょっとだけ紅葉、桜とつつじも!金鳥山・七兵衛山・打越山・十文字山

7月後半からめまいが悪化して3か月家に籠っていました。六甲山最高峰まで行きたかったけど、足取りがかなり重く、金鳥山でUターン、七兵衛山、打越山、十文字山を回って降りました。紅葉は七兵衛山で少しだけ。10月中旬に桜とつつじが咲いていました。

コメントなし
長崎県 雲仙市 雲仙地獄めぐり 邪見地獄

長崎県 雲仙地獄めぐり 11月中旬 紅葉はほとんど終わり

雲仙地獄めぐりは清七地獄から遊歩道へ入り雀地獄、泥火山、邪見地獄、大叫喚地獄、雲仙地獄休憩所、お糸地獄、雲仙地獄足蒸し、温泉たまごの雲仙地獄工房を周回。国道の反対側の極楽公園から紅葉の雲仙岳や雲仙温泉街を眺め旧八万地獄へ約1時間の散策です。

コメントなし
長崎県 雲仙市 雲仙岳 普賢岳 登山 国見岳 霧氷 花ぼうろう

霧氷と紅葉 長崎県最高峰雲仙岳トレッキング 国見岳・普賢岳周回

長崎県最高峰の雲仙岳にロープウェイで妙見岳まで上がり、国見岳、立岩の峰、普賢岳を周回しあざみ谷を抜けて徒歩で下山。11月中旬、麓の雲仙地獄には紅葉が残り、国見岳や普賢岳の頂上近くでは、空気中の水分が樹木について凍った霧氷が銀色に輝いていました。

コメントなし
青森県 恐山菩提寺

下北半島1周ドライブ西半分 紅葉の渓谷と仏ヶ浦、本州最北端、恐山

3日目は日の出前から日没まで下北半島 紅葉の川内川渓谷と薬研渓谷、仏ヶ浦、本州最北端大間崎、恐山を回り、最終日午前中に尻屋崎灯台へ

コメントなし
青森県 八甲田山 雪の八甲田山 大岳 山頂

10月中旬、紅葉と雪の日本百名山「八甲田山 大岳」プチ雪山登山

5月に雪で断念した八甲田山大岳登山で青森を再訪。紅葉トレッキングのはずが前々日に大雪が降り、だいぶ溶けたものの、初めてのプチ雪山登山となりました。強風で横向きに流れるようについた樹氷など、普段見ることが出来ないものをたくさんみることが出来ました。

コメントなし
青森県 薬研渓谷

紅葉と雪の八甲田山大岳トレッキング、下北半島1周、3泊4日ひとり旅

5月に雪で断念した八甲田山大岳登山で青森を再訪。紅葉トレッキングのはずが雪!初めてのプチ雪山登山となりました。川内川渓谷の紅葉、仏ヶ浦、本州最北端で大間マグロ、釜臥山、恐山菩提寺、尻屋崎灯台など下北半島1周絶景ドライブとトレッキングひとり旅

コメントなし
兵庫県 六甲山 神戸市 黒五谷の紅葉2022年11月下旬

初めてのソロトレッキング、黒五山・西お多福山・六甲山・本庄山・金鳥山

六甲山は、今まで王道ルートしか歩いたことがないのですが、YMAPのアプリを入れたので、GPSを頼りに初めての道に挑戦しました。印刷して紙の地図とコンパスも持参しましたが、GPSと、出会った人に教えてもらったりして予定していたルートで行くことが出来ました。

コメントなし