自然や人々が作った絶景を求めて、北は有人最北端の離島礼文島から南は有人最南端の波照間島や小笠原諸島まで旅をした旅行記と絶景の写真です。強度に応じて登山、トレッキング、ハイキング、散策に分けています。こちらは気軽に歩けるコースの記事です。
- ハイキング・散策 タグが付いた記事一覧
- 礼文島桃岩展望台とレブンウスユキソウ群生地 花の浮島トレッキング
- 鶴見岳 別府ロープウェイで展望所と七福神巡り ミヤマキリシマ群落
- 耶馬渓の競秀峰、猿飛千壺峡、一目八景展望台などの絶景と耶馬溪三橋
- ミヤマキリシマのくじゅう連山登山と耶馬渓、別府、2泊3日ひとり旅
- 出雲地方で立久恵峡、出雲日御碕、海岸の遊歩道をトレッキング三昧
- 松江城と堀川めぐり、塩見縄手散策、松江城のライトアップイベント
- 日本庭園由志園 春の牡丹園遊会 ピンクの池泉牡丹と黄金の池泉牡丹
- 島根 松江庭めぐりと城下町 出雲絶景トレッキング3泊4日ひとり旅
- 世界遺産の吉野山参詣道を歩く、満開の桜絶景お花見ハイクバスツアー
- 長崎県 雲仙地獄めぐり 11月中旬 紅葉はほとんど終わり
- 長崎県最高峰雲仙岳と雲仙地獄めぐり世界遺産軍艦島1泊2日ひとり旅
- モネの絵に入り込んだよう!高知県 北川村 モネの庭 マルモッタン
- 室戸岬 奇岩と亜熱帯植物の遊歩道を歩く 室戸ユネスコ世界ジオパーク
- 北海道大雪山黒岳・桂月岳トレッキング 層雲峡観光 森のガーデン
- 北海道富良野プリンスホテルブリティッシュガーデン風のガーデン散策
- 日本百名山 霧の八幡平 ドラゴンアイを見に秋田駒ケ岳から再訪
- 世界遺産の白神山地や遺跡をドライブ&トレッキング3泊4日青森の旅
- 日本百名山 雪の八幡平ドラゴンアイとアスピーテライン雪の回廊
- 日本三大鍾乳洞の龍泉洞と日本三大渓の猊鼻渓、中尊寺金色堂、八幡平トレッキング、岩手県の旅
- 水牛車でめぐる竹富島町並み保存地区と西桟橋、コンドイ浜、カイジ浜
ハイキング・散策 タグが付いた記事一覧

礼文島桃岩展望台とレブンウスユキソウ群生地 花の浮島トレッキング
利尻島から礼文島へフェリーで日帰り約5時間のトレッキング。桃岩展望台コースはつばめ山まで+礼文林道コースはレブンウスユキソウ群生地まで往復。前半は霧の中。逆順なら桃岩展望台コース全て回れ眺望も期待出来たのが残念。たくさんのお花に出会えました。

鶴見岳 別府ロープウェイで展望所と七福神巡り ミヤマキリシマ群落
鶴見岳山頂へは別府ロープウェイ山頂駅から往復30分。山上遊歩道が整備され、6か所の展望所があります。七福神めぐりと札所巡りをしながら九重連山や別府市、別府湾、由布岳、志高湖の景色を楽しむと1時間ぐらい。山頂のミヤマキリシマ群落が綺麗でした。

耶馬渓の競秀峰、猿飛千壺峡、一目八景展望台などの絶景と耶馬溪三橋
競秀峰と青の洞門、猿飛千壺峡、魔林峡、立羽田の景、裏耶馬溪展望所、一目八景展望台、耶馬溪三橋の耶馬渓橋と羅漢寺橋と馬溪橋、第二山国川鉄橋、耶馬溪ダム記念公園溪石園をドライブ。半日では無理がありました。2日あればトレッキングを楽しめそうです。

ミヤマキリシマのくじゅう連山登山と耶馬渓、別府、2泊3日ひとり旅
日本三大渓の猊鼻渓、嵯峨渓に続き、大分県の耶馬溪をドライブ観光。ミヤマキリシマ咲く大分県最高峰中岳と日本百名山久住山を含むくじゅう連山8座登山と、別府ロープウェイで鶴見岳トレッキング。べっぷ地獄めぐりと杵築城下町散策も。2泊3日のひとり旅

出雲地方で立久恵峡、出雲日御碕、海岸の遊歩道をトレッキング三昧
島根の耶馬渓 立久恵峡 、日御碕神社、登れる灯台出雲日御碕灯台、猪目洞窟、十六島風車公園、小伊津海岸の洗濯岩、赤浦海岸を1日かけてドライブし、立久恵峡や日御碕、海岸ではトレッキングコースで雄大な景色を楽しみました。

松江城と堀川めぐり、塩見縄手散策、松江城のライトアップイベント
松江旅行は2回目。今回は、国宝五城と12現存天守閣の1つである松江城の中だけでなく、庭を裏まで散策したり、抹茶をいただいたり、塩見縄手の散策や堀川めぐりも2回乗って松江城下町をゆっくり楽しみました。ホテルへの往復も含めて日中8時間、夜1時間

日本庭園由志園 春の牡丹園遊会 ピンクの池泉牡丹と黄金の池泉牡丹
由志園とは、日本一のボタンの産地、島根県の大根島に作られた、池泉回遊式日本庭園で、牡丹、花菖蒲、紅葉、寒牡丹など四季折々の花々と緑に彩られた出雲の國の箱庭。三万輪のぼたんが浮かぶ池泉牡丹や牡丹苑路等、10万輪の絶景!牡丹園遊会に行きました。

島根 松江庭めぐりと城下町 出雲絶景トレッキング3泊4日ひとり旅
日本庭園由志園春の牡丹園遊会、松江フォーゲルパーク、宍道湖の夕日、足立美術館、松江城と堀川めぐり、塩見縄手散策、松江城のライトアップイベント、出雲地方の海岸線のドライブとトレッキング、しんじ湖温泉、八雲の湯と盛りだくさんの3泊4日ひとり旅。

世界遺産の吉野山参詣道を歩く、満開の桜絶景お花見ハイクバスツアー
平安時代からの桜の名所、吉野山の桜は一目千本と呼ばれ、奥千本、上千本、中千本、下千本で約3万本!神戸からクラブツーリズムバスツアーで、吉野水分神社、花矢倉展望台まで七曲りと中千本を通り抜け、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を歩きました。

長崎県 雲仙地獄めぐり 11月中旬 紅葉はほとんど終わり
雲仙地獄めぐりは清七地獄から遊歩道へ入り雀地獄、泥火山、邪見地獄、大叫喚地獄、雲仙地獄休憩所、お糸地獄、雲仙地獄足蒸し、温泉たまごの雲仙地獄工房を周回。国道の反対側の極楽公園から紅葉の雲仙岳や雲仙温泉街を眺め旧八万地獄へ約1時間の散策です。

長崎県最高峰雲仙岳と雲仙地獄めぐり世界遺産軍艦島1泊2日ひとり旅
1日目空港でレンタカーを借り長崎県最高峰雲仙岳トレッキングと雲仙地獄めぐりをして駅前で返却、1,000万ドルの夜景観賞に無料送迎バスとロープウェイで稲佐山へ。2日目世界遺産軍艦島ツアー。港へはレトロ建築観光を兼ねて徒歩で。1泊2日のひとり旅

モネの絵に入り込んだよう!高知県 北川村 モネの庭 マルモッタン
クロード・モネの睡蓮の池のある「水の庭」を再現した、高知県の「北川村モネの庭マルモッタン」を隅々まで歩きました。9月でスイレン等花は少なくても、水面に映る木や草の緑や藤棚、太鼓橋、バラのアーチなど絵の中に世界に入り込んだような美しい庭です。

室戸岬 奇岩と亜熱帯植物の遊歩道を歩く 室戸ユネスコ世界ジオパーク
太平洋の荒々しい波と青い海と岩のコントラストが美しい室戸岬の風景と浜に咲く花の写真を撮りに室戸岬の遊歩道を歩いたところ、室戸ユネスコ世界ジオパークの説明がたくさんあって、奇岩の由来を知ることが出来て楽しめました。

北海道大雪山黒岳・桂月岳トレッキング 層雲峡観光 森のガーデン
前日の北海道大雪山旭岳に続き、黒岳と桂月岳を周回。層雲峡観光は大函、層雲峡、流星の滝、銀河の滝の3箇所。旭川への途中に森のガーデンに立ち寄りました。

北海道富良野プリンスホテルブリティッシュガーデン風のガーデン散策
風のガーデンとは、2008年秋に放送された同名のテレビドラマのために、2年がかりで作られたブリティッシュガーデン。ドラマのセットが残されたグリーンハウス前のメインガーデン、薔薇の庭、野の花の散歩道がある。30分から1時間程度で回れます。

日本百名山 霧の八幡平 ドラゴンアイを見に秋田駒ケ岳から再訪
秋田駒ケ岳は雨で眺望がなかったので、ムーミン谷まで足を延ばすのはやめました。先月岩手県側から行き、まだ目覚めていたなかった八幡平のドラゴンを見に、秋田県の南から北へ、八幡平まで休憩なしで車を走らせました。頑張ったかいあって、日没前にぎりぎり間に合いました

世界遺産の白神山地や遺跡をドライブ&トレッキング3泊4日青森の旅
青森県最高峰岩木山の山桜と八甲田山 田茂萢岳 湿原の花を愛でるソロトレッキングと世界自然遺産白神山地のブナ林と十二湖の散策、奥入瀬渓流、千畳敷を巡るドライブ、世界文化遺産の三内丸山遺跡と小牧野遺跡、弘前城と城下町観光、3泊4日のひとり旅

日本百名山 雪の八幡平ドラゴンアイとアスピーテライン雪の回廊
日本百名山八幡平に、観光気分の軽装で。アスピーテラインは雪の回廊、GW明けに季節外れの雪が降り石畳の遊歩道や高山植物は雪の下!長靴をレンタルして、鏡沼、めがね沼、八幡平山頂、ガマ沼を周回。ドラゴンアイは目覚めかけ。お花は1種類見つけました。

日本三大鍾乳洞の龍泉洞と日本三大渓の猊鼻渓、中尊寺金色堂、八幡平トレッキング、岩手県の旅
日本三大鍾乳洞の龍泉洞と日本三大渓の猊鼻渓、中尊寺金色堂、雪の八幡平を訪れました。初日は全国ニュースになった季節外れの雪が降り、初めての雪道運転で予定が大幅に狂いました。

水牛車でめぐる竹富島町並み保存地区と西桟橋、コンドイ浜、カイジ浜
西表石垣国立公園竹富島で水牛車に乗り竹富島町並み保存地区を観光。徒歩で西桟橋、コンドイ浜、カイジ浜へ。美しい浜辺へは伝統的な町並みや南国の花々を楽しみながら移動。石垣港からの所要時間は4時間でも、名所を回り、水牛とのふれあい体験も出来ました