西表島世界遺産仲間川マングローブと油布島、日本最南端波照間島の旅

沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ 琉球諸島
沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ

八重山諸島の離島6島をめぐる7泊8日ひとり旅の2日目は、西表島島内での移動を考慮し八重山群島各離島へフェリーを運航する安栄観光のツアーに参加。世界遺産仲間川マングローブクルーズ、水牛車で油布島、日本最南端の島波照間島をバスで、離島3島観光。

世界遺産 西表島 仲間川マングローブ林

沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ
沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ
沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ
沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ
沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ
沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ
沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ
沖縄県 西表島 仲間川 マングローブ クルーズ

仲間川マングローブクルーズ

日本に植生するマングローブ林の約25%を占める雄大な景色を見ながらの60分間のクルーズ。仲間川の河口付近から30分さかのぼり、折り返します。反対側に向かう船と出会いました。ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギなどのマングローブに近づいてくれます。

巨大なしじみ ヤエヤマヒルギシジミ

手のひらサイズの巨大なしじみにびっくり。ヤエヤマヒルギシジミ(シレナシジミ、キゾシレナシジミ、ヤエヤマシレナシジミ、マングローブシジミ、紅樹蜆、馬蹄蛤)と呼ばれ奄美大島以南の南西諸島、中国や東南アジアのマングローブのある川で育ち、最大30センチぐらいになるとか。

西表島から由布島(ゆぶしま)へ

はなふる楽園油布島

沖縄県 油布島 西表島から油布島 水牛車 海を渡る
西表島から油布島へ水牛車で海を渡る
沖縄県 油布島 はなふる楽園油布島 水牛 水牛車乗場
水牛車乗場(水牛車の中から撮影
沖縄県 油布島 はなふる楽園油布島 水牛車待合所
水牛車待合所
沖縄県 油布島 はなふる楽園油布島 園内MAP 地図 水牛 ふれあい 撮影
はなふる楽園油布島 園内MAP

油布島と西表島の間の浅瀬は満潮時でも大人の腰の深さほどで、干潮時には徒歩や車でも渡ることが出来るそうです。観光客は水牛車でガイドさんの楽しいお話と、三線の演奏と歌を聴きながら海を渡ります。

油布島は1周約2kmの砂の島。島全体が亜熱帯植物園「はなふる楽園油布島」になっています。島内では自由行動で約35分後に集合。5分前集合で実質30分の滞在だったので、行ける場所は限られます。

油布島「はなふる楽園油布島」散策

沖縄県 油布島 はなふる楽園油布島 水牛 水牛の池
水牛の池
沖縄県 油布島 はなふる楽園油布島 水牛 ふれあい 蝶々園
ふれあい蝶々園・文教スタヂオ
沖縄県 油布島 はなふる楽園油布島 子供の広場 水牛 あんずちゃんのエサやり体験
あんずちゃんのエサやり体験

最初に自分で時間をコントロールできない文教スタヂオでの「水牛のルイくんとふれあい&写真撮影」をしました。とてもおとなしい子で、体を触ることはもちろん、顔を寄せ合って撮影が出来るんです。とても良い思い出になりました。

沖縄県 油布島 はなふる楽園油布島 Shell & Green Oasis・レストラン&ショップ水牛商店
Shell & Green Oasis・レストラン&ショップ水牛商店
沖縄県 油布島 はなふる楽園油布島 マンタの浜
マンタの浜
沖縄県 油布島 はなふる楽園油布島 油布島小跡地付近
油布島小跡地付近

その後、マンタの浜まで、散策というより小走りでの往復して油布島小跡地を見学。散策路には美しい南国の花が咲いて綺麗でした。また行く機会があれば、1年中咲いているブーゲンビリアガーデン、マングローブ遊歩道にも行ってみたいです。

日本最南端の有人島 波照間島

日本最南端の島

波照間島とは1周約15km、日本最南端の有人島です。日本最南端の島は沖ノ鳥島ですが、人が住んでおり、一般人が上陸出来きる島は波照間島が最南端です。今回のバス観光は食事時間を含め2時間半、フェリー待ち1時間半の合計4時間でした。

沖ノ鳥島に行きたいと思って調べたら「沖ノ鳥島観察会」というツアーがありますが、小笠原諸島の島民限定で上陸は出来ません。一般人が観光で訪れることが出来るのは波照間島です。

観光バスでめぐる波照間島

沖縄県 波照間島 コート盛
コート盛
沖縄県 波照間島 波照間島星空観測タワー
波照間島星空観測タワー
沖縄県 波照間島 ソーキそば ジューシー
ソーキそば ジューシー

写真左から琉球石灰岩を積み上げた火番所「コート盛」、波照間島星空観測タワーは車窓観光なので、ガラスの色で写真が変に…。波照間集落でソーキそばとジューシーのランチ。お店の名前忘れました…お昼ご飯。

沖縄県 波照間島 泡波酒店 泡盛
泡波酒店 泡盛
沖縄県 波照間島
商店
沖縄県 波照間島 お土産 泡波 泡盛
お土産 黒糖 泡波 泡盛

写真左から、泡波酒店で泡盛「泡波」ミニボトル1本購入。波照間島のサトウキビで作られた黒糖2袋購入。お土産店ではなく、日用品から食品まで少しずつ幅広い品ぞろえでした。

日本最南端の岬 高那崎

沖縄県 波照間島 日本最南端 岬 高那崎
日本最南端の岬 高那崎
沖縄県 波照間島 日本最南端 岬 高那崎
日本最南端の岬 高那崎
沖縄県 波照間島 日本最南端 岬 高那崎
日本最南端の碑、日本最南端平和の碑、波照間之碑、聖寿奉祝の碑
沖縄県 波照間島 日本最南端 岬 高那崎
日本最南端の碑、日本最南端平和の碑、波照間之碑、聖寿奉祝の碑
沖縄県 波照間島 ヤギの放牧
ヤギの放牧

一般人が訪れることが出来る日本最南端の岬。海に削られた琉球石灰岩の断崖絶壁が約1km続きます。日本最南端の碑、日本最南端平和の碑、波照間之碑、聖寿奉祝の碑が立てらています。沖縄県八重山郡竹富町字波照間。バスに乗ってすぐのところでヤギさんが放牧されてました。

ニシ浜ビーチ

沖縄県 波照間島 ニシ浜ビーチ
ニシ浜ビーチ
沖縄県 波照間島 ニシ浜ビーチ
ニシ浜ビーチ
沖縄県 波照間島 ニシ浜ビーチ
ニシ浜ビーチ

波照間島で遊泳できるビーチはニシ浜ビーチだけ。どんより曇り空だけど、遠浅なので、海は透き通ってとてもきれいな色です。

波照間港

沖縄県 波照間島 波照間港
波照間港
沖縄県 波照間島 波照間港
波照間港
沖縄県 波照間島 波照間港
波照間港

波照間港で解散。波照間港には小さな売店があるだけ。まさかここに1時間以上放置されることになるとは思いもよりませんでした。

最初に予約をしたひとり旅だったので、効率よく4島に上陸出来るツアーを選んだつもりでしたが無理があったようです。多くても1日に3島まで、出来れば1島までが良いと感じました。

[オプション]〔⽯垣島発〕波照間島・⻄表島・由布島 ⽇本最南端の島と秘境⻄表島(ランチ付き)/有限会社安栄観光

西表島・油布島・波照間島へのツアー

西表島・油布島へのツアー

じゃらんで西表島のツアーを捜す

アソビューで西表島のツアーを捜す

アクティビティジャパンで西表島のツアーを捜す

他の予約サイトはこちら

おすすめツアー

最初に申し込んでいたツアー。波照間島に行ったので竹富島だけに変更しました。

【石垣島ドリーム観光】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet
石垣島ドリーム観光の予約ならじゃらん遊び・体験予約 営業期間:営業時間:07:00〜18:00 年中無休、交通アクセス:(1)新石垣空港より車で約30分、路線バスで約30〜45分(ユーグレナ石垣港離島ターミナル下車)。石垣島ドリーム観光の周

波照間島へのツアー

波照間島のバスツアーは、有名なところも車窓観光だったりしたのですが、帰りの船を1時間半待たねばならず、ツアーは西表島と油布島だけで、波照間島は個人で行き、丸1日あるならレンタルサイクル、短時間ならレンタカーやレンタルバイクで回るのが良いと思います。

八重山諸島7泊8日ひとり旅 石垣島 波照間島 西表島 由布島 竹富島 与那国島

「世界遺産西表島仲間川マングローブと油布島、日本最南端波照間島の旅」は「八重山諸島7泊8日ひとり旅 石垣島 波照間島 西表島 由布島 竹富島 与那国島」の2日目の記事です。石垣島8時半発~18時着。

今回の南西諸島へのおでかけは、JALダイナミックパッケージで航空券とホテル、オプションでレンタカー、ディナーショー、オプショナルツアーなどを購入しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました