初めてのマングローブ観光はブリスベーン川クルーズで遠くから。奄美大島世界遺産保護区域でのマングローブカヤック、世界自然遺産西表島仲間川マングローブクルーズ、名護アンパル・宮良川のヒルギ林・島尻マングローブ林の遊歩道で間近に干潟の生き物観察を
マングローブとは
マングローブとは、熱帯および亜熱帯地域の河口付近の、海水と淡水が混ざる汽水域の塩性湿地や干潟の植物群落や森林を構成するオヒルギやメヒルギなど植物の総称です。植物群落はマングローブ林、紅樹林、海漂林などと呼ばれます。
マングローブ観光を含む旅行記
奄美群島8泊9日ひとり旅 沖縄 鹿児島 与論島 沖永良部島 奄美大島
南西諸島 鹿児島県 奄美大島 世界遺産保護区域 「黒潮の森マングローブパーク」 カヤック
八重山諸島7泊8日ひとり旅 石垣島 波照間島 西表島 由布島 竹富島 与那国島
八重山諸島 沖縄県 世界自然遺産西表島 西表島 仲間川 マングローブクルーズ
名護アンパル ラムサール条約登録域 遊歩道散策
宮良川のヒルギ林 国指定天然記念物
宮古島1周ドライブとガンガラーの谷2泊3日ひとり旅
沖縄県 宮古島 島尻 マングローブ林 遊歩道散策と干潟の生き物観察
初めてのマングローブクルーズ
初めてのマングローブ観光はオーストラリアのブリスベーン川クルーズでした。2004年当時は2代目のデジカメを買いたてで設定を誤り旅行の写真全ての解像度が低く掲載予定なし。最初はクルーズで遠くからでしたが、カヤックや遊歩道の散策など干潟の近くから見るのがおすすめです。