九州地方八重山諸島7泊8日ひとり旅 石垣島 波照間島 西表島 由布島 竹富島 与那国島 日本最南端波照間島,世界自然遺産西表島,由布島,竹富島への船旅と石垣島1周ドライブ,与那国島1周サイクリング,沖縄県最高峰於茂登等のトレッキング,鍾乳洞めぐり,マンタとウミガメシュノーケル八重山諸島の離島6島をめぐる7泊8日ひとり旅の旅行記 2023.04.23 2025.01.14九州地方
九州地方石垣シーサイドホテル マンタとウミガメ+おさかなシュノーケル 八重山諸島の離島6島をめぐる7泊8日ひとり旅の4日目、1泊だけ石垣シーサイドホテルのかびらビレッジ2~4人用で贅沢を。マンタとウミガメ+おさかなシュノーケル、ベランダでのジャグジー、朝晩のビュッフェ、シュノーケル、散策と丸1日楽しみました。 2023.04.26 2025.01.14九州地方
九州地方宮古島1周ドライブとガンガラーの谷2泊3日ひとり旅 宮古島海中公園、東平安名崎灯台、半潜⽔式⽔中観光船シースカイ博愛、まいぱり宮古島熱帯果樹園、島尻のマングローブ林、伊良部島などの宮古島1周ドライブと沖縄本島ではちぬまんで民謡島唄ライブ、ガンガラーの谷や玉泉洞と盛りだくさんの2泊3日ひとり旅 2023.05.21 2025.01.08九州地方
九州地方ミヤマキリシマのくじゅう連山登山と耶馬渓、別府、2泊3日ひとり旅 日本三大渓の猊鼻渓、嵯峨渓に続き、大分県の耶馬溪をドライブ観光。ミヤマキリシマ咲く大分県最高峰中岳と日本百名山久住山を含むくじゅう連山8座登山と、別府ロープウェイで鶴見岳トレッキング。べっぷ地獄めぐりと杵築城下町散策も。2泊3日のひとり旅 2024.06.02 2025.01.05九州地方
九州地方耶馬渓の競秀峰、猿飛千壺峡、一目八景展望台などの絶景と耶馬溪三橋 競秀峰と青の洞門、猿飛千壺峡、魔林峡、立羽田の景、裏耶馬溪展望所、一目八景展望台、耶馬溪三橋の耶馬渓橋と羅漢寺橋と馬溪橋、第二山国川鉄橋、耶馬溪ダム記念公園溪石園をドライブ。半日では無理がありました。2日あればトレッキングを楽しめそうです。 2024.06.02 2025.01.05九州地方
九州地方久米島1周絶景ドライブとハテの浜2泊3日ひとり旅 ハテの浜を目指して沖縄の離島、久米島へ。だるま山、具志川城跡、宇江城岳、ヤジャーガマ鍾乳洞、熱帯魚の家など久米島1周絶景ドライブ2泊3日ひとり旅 2023.09.17 2025.01.05九州地方
九州地方石垣島 北部観光 平久保埼灯台 玉取崎展望台 サビチ洞 野底マーペ 八重山諸島の離島6島をめぐる7泊8日ひとり旅の3日目後編は、石垣島の東側の海が一望出来る玉取崎展望台、石垣島最北端の平久保埼灯台 、日本で唯一海へ抜ける鍾乳洞サビチ洞、カンムリワシに会えた野底マーペトレッキングです。 2023.04.25 2025.01.04九州地方
九州地方奄美大島世界自然遺産トレッキングと島1周ドライブ3泊4日ひとり旅 世界自然遺産「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の奄美大島で、金作原ガイドツアー、マテリヤの滝ふれあいの森や湯湾岳で植物観察をしながらトレッキング。黒潮の森マングローブパークでカヤック、奄美大島1周ドライブで海岸の絶景も楽しみました。 2023.03.30 2025.01.04九州地方
九州地方与論島百合ケ浜渡し、ヨロン島海岸1周絶景ドライブ2泊3日ひとり旅 ヨロン島2泊3日の1日目は百合ケ浜渡し。2日目は与論島で一番高いサザンクロスセンターの展望室から島全体を。赤崎鍾乳洞や舵引き丘など内側の幹線も通り、前浜海岸、ビドウ遊歩道などに寄り、海岸道路を与論島1周。3日目は大金久海岸、赤崎海岸などへ。 2023.03.25 2024.12.28九州地方
九州地方長崎県最高峰雲仙岳と雲仙地獄めぐり世界遺産軍艦島1泊2日ひとり旅 1日目空港でレンタカーを借り長崎県最高峰雲仙岳トレッキングと雲仙地獄めぐりをして駅前で返却、1,000万ドルの夜景観賞に無料送迎バスとロープウェイで稲佐山へ。2日目世界遺産軍艦島ツアー。港へはレトロ建築観光を兼ねて徒歩で。1泊2日のひとり旅 2023.11.13 2024.10.14九州地方
九州地方与那国島 東部観光 潜水海底観光船で与那国海底遺跡 八重山諸島の離島6島をめぐる7泊8日ひとり旅の7日目、与那国島2泊3日の2日目は丸1日で与那国島の真ん中を北から南へ山を越え、東半分を自転車と徒歩で1周し、与那国岳、半潜水海底観光船で与那国海底遺跡(海底地形)を訪れました。 2023.04.29 2024.09.29九州地方
おでかけ・トレッキング・旅行の準備世界自然遺産 屋久島 屋久杉の原生林 縄文杉トレッキング 子供の頃、椋鳩十先生の本を読んで憧れていた海上アルプス、屋久島。世界自然遺産に登録され、縄文杉などトレッキングコースが整備されて屋久杉の原生林を気軽に楽しめるようになりました。普段全く歩きませんが筋肉痛にもならず歩きやすいコースでした。 2022.10.08 2024.09.24おでかけ・トレッキング・旅行の準備九州地方
九州地方屋久島縄文杉白水雲水峡トレッキング屋久島1周ドライブ3泊4日 世界自然遺産 屋久島の縄文杉と白水雲水峡 屋久杉の原生林と苔むす森のトレッキング、屋久島の固有種ヤクザルやヤクシカに会える西部林道や大迫力の大川の滝、千尋の滝などを巡り郷土料理や屋久島グルメを味わう屋久島1周ドライブ、母と娘の女子旅3泊4日 2022.10.07 2024.09.24九州地方
九州地方屋久島 白谷雲水峡 苔むすもののけの森トレッキングと屋久島グルメ 世界自然遺産屋久島白谷雲水峡は、スタジオジブリの映画もののけ姫の獣神の森のモデル。大雨で太鼓岩は滑りやすく、川が増水して渡れず帰れないこともあるそうで太鼓岩の200m手前、苔むす森で折り返し。ご当地グルメはやまがら屋と屋久島ジェラートそらうみで。 2022.10.09 2024.09.24九州地方
九州地方石垣島西部観光 米原ヤエヤマヤシ群落 屋良部岳 川平湾グラスボート 4日目午前は米原ヤエヤマヤシ群落散策、川平湾を望むパーキング、船底のガラス越しにサンゴや熱帯魚が見える川平湾グラスボート乗船、白い砂浜とエメラルドグリーンの海が美しい川平湾の絶景が見える川平公園展望台、山頂から石垣島の西の海を見に屋良部岳へ 2023.04.26 2024.09.19九州地方
九州地方水牛車でめぐる竹富島町並み保存地区と西桟橋、コンドイ浜、カイジ浜 八重山諸島の離島6島をめぐる7泊8日ひとり旅の3日目の午前中は、西表石垣国立公園「竹富島」で竹富島町並み保存地区を水牛車に乗り、徒歩で西桟橋、コンドイ浜、カイジ浜の美しい海の景色を見て回りました。道路脇には南国の花が咲き蝶が舞っていました。 2023.04.25 2024.09.19九州地方
九州地方西表島世界遺産仲間川マングローブと油布島、日本最南端波照間島の旅 八重山諸島の離島6島をめぐる7泊8日ひとり旅の2日目は、西表島島内での移動を考慮し八重山群島各離島へフェリーを運航する安栄観光のツアーに参加。世界遺産仲間川マングローブクルーズ、水牛車で油布島、日本最南端の島波照間島をバスで、離島3島観光。 2023.04.24 2024.09.19九州地方
九州地方沖縄県最高峰 石垣島 於茂登岳トレッキングとバンナ岳 展望台観光 沖縄県最高峰於茂登岳登山口は石垣空港から車で約30分、ヒカゲヘゴなど南国の雰囲気を味わいながらのトレッキングは約2時間。ホテルへの途中、南の島の展望台、バンナ岳、エメラルドの海を見る展望台へ。晴天なら波照間島など離島や夕日も見えるそうで残念 2023.04.23 2024.09.19九州地方
九州地方奄美群島8泊9日ひとり旅 沖縄 鹿児島 与論島 沖永良部島 奄美大島 鹿児島県の沖永良部島でケイビングをしに奄美群島へ。飛行機で与論島、フェリーで沖永良部島と世界自然遺産「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の奄美大島へと北上し、百合ヶ浜などの海と、山のトレッキング、川でカヌーと大自然を満喫するひとり旅です。 2023.03.25 2024.09.19九州地方
九州地方沖永良部島海岸一周ドライブとリムストーンケイブケイビング2泊3日ひとり旅 奄美群島ひとり旅の最大の目的が沖永良部島のリムストーンケイブ。観光鍾乳洞昇竜洞、海岸のフーチャ(潮吹き洞窟)、永良部ユリの笠石海浜公園 、国頭岬灯台、奄美十景の一つ田皆岬、ワンジョビーチ、ジョッキヌホーなどに寄り島一周ドライブをしました。 2023.03.28 2024.09.19九州地方
九州地方日本百名山鹿児島県韓国岳登山と霧島酒造工場見学、神話の里公園 日本百名山の一つ、鹿児島県の韓国岳ソロトレッキング。翌日は、霧島の県境を越え、宮崎県都城市にある霧島酒造の工場見学と焼酎の試飲、再び鹿児島に戻り神話の里公園でゴンドラにのり展望台から韓国岳や高千穂の峰を眺めました。 2023.09.25 2024.09.13九州地方
九州地方鶴見岳 別府ロープウェイで展望所と七福神巡り ミヤマキリシマ群落 鶴見岳山頂へは別府ロープウェイ山頂駅から往復30分。山上遊歩道が整備され、6か所の展望所があります。七福神めぐりと札所巡りをしながら九重連山や別府市、別府湾、由布岳、志高湖の景色を楽しむと1時間ぐらい。山頂のミヤマキリシマ群落が綺麗でした。 2024.06.04 2024.09.06九州地方
九州地方長崎県 雲仙地獄めぐり 11月中旬 紅葉はほとんど終わり 雲仙地獄めぐりは清七地獄から遊歩道へ入り雀地獄、泥火山、邪見地獄、大叫喚地獄、雲仙地獄休憩所、お糸地獄、雲仙地獄足蒸し、温泉たまごの雲仙地獄工房を周回。国道の反対側の極楽公園から紅葉の雲仙岳や雲仙温泉街を眺め旧八万地獄へ約1時間の散策です。 2023.11.13 2024.09.06九州地方
九州地方霧氷と紅葉 長崎県最高峰雲仙岳トレッキング 国見岳・普賢岳周回 長崎県最高峰の雲仙岳にロープウェイで妙見岳まで上がり、国見岳、立岩の峰、普賢岳を周回しあざみ谷を抜けて徒歩で下山。11月中旬、麓の雲仙地獄には紅葉が残り、国見岳や普賢岳の頂上近くでは、空気中の水分が樹木について凍った霧氷が銀色に輝いていました。 2023.11.13 2024.09.06九州地方
九州地方福岡県最高峰釈迦岳 吉野ケ里遺跡 門司レトロ地区3泊4日ひとり旅 福岡県最高峰釈迦岳トレッキング、久留米城、吉野ケ里遺跡、関門海峡の夜景、ライトアップされた門司レトロ地区散策、平尾台カルストドライブ、福岡市街地散策とグルメ、志賀島1周ドライブ、太宰府天満宮と古代ロマンと歴史を感じるの3泊4日のひとり旅 2023.09.10 2024.09.06九州地方
九州地方くじゅう連山8座、日本百名山久住山・大分県最高峰中岳・ミヤマキリシマ 牧ノ戸峠登山口から、沓掛山、ミヤマキリシマ群生地の扇ヶ鼻、天狗ヶ城、大分県と九州本土最高峰の中岳、稲星山、日本百名山の久住山、星生山の7座を御池、星生の窓に立ち寄り周回 2024.06.03 2024.09.06九州地方
九州地方べっぷ地獄めぐりと、別府湯けむり展望台、大分ご当地グルメだんご汁 鶴見岳に登った後は、海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄、龍巻地獄、血の池地獄の7つのべっぷ地獄めぐりと、足湯、ご当地グルメ大分名物だんご汁、湯けむり展望台からの景色を楽しみました。空港へ行く途中杵築城下町に立ち寄りました。 2024.06.04 2024.09.06九州地方
九州地方杵築城下町 大原邸と断崖絶壁に立つ杵築城 時間が余ったので、空港でパンプレットをもらっていた杵築城下町に立ち寄りました。杵築観光案内所で、1時間で楽しむプランを練ってもらい、各施設への入場は4時半までだったので大原邸のみ案内してもらい、展望台まで往復。少なくとも半日、1日楽しめる街です。 2024.06.04 2024.09.01九州地方