耶馬渓の競秀峰、猿飛千壺峡、一目八景展望台などの絶景と耶馬溪三橋

大分県 耶馬渓 競秀峰 九州本土
競秀峰

競秀峰と青の洞門、猿飛千壺峡、魔林峡、立羽田の景、裏耶馬溪展望所、一目八景展望台、耶馬溪三橋の耶馬渓橋と羅漢寺橋と馬溪橋、第二山国川鉄橋、耶馬溪ダム記念公園溪石園をドライブ。半日では無理がありました。2日あればトレッキングを楽しめそうです。

耶馬渓橋(オランダ橋)国の重要文化財 耶馬溪三橋1/3

大分県 耶馬渓 耶馬渓橋
耶馬渓橋

1923年に竣工。日本で唯一の8連石造アーチ橋で、日本最長の石造アーチ橋。下に降りて散策しました。所要時間約15分。

耶馬渓橋公共駐車場〒871-0201 大分県中津市本耶馬渓町樋田

耶馬溪(競秀峰・青の洞門)活動データ

タイム 00:24 距離 1.0km のぼり 51m くだり 37m カロリー 78kcal
コース定数 標準タイム 00:22 で算出 やさしい 1 平均ペース 速い 130~150 %

耶馬溪(競秀峰・青の洞門) / さくらさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

競秀峰

大分県 耶馬渓 競秀峰
競秀峰

耶馬渓を代表する名勝で、山国川下流側から一の峰・二の峰・三の峰・恵比須岩・大黒岩(帯岩)・妙見岩・殿岩・釣鐘岩・陣の岩・八王子岩などの巨峰や奇岩群が約1キロに渡り連なる。くじゅう17サミッツの残り4座に行く機会があれば、山腹を巡る競秀峰探勝道のトレッキングをしたいです。

青の洞門

大分県 耶馬渓 青の洞門
青の洞門

競秀峰の裾野に穿たれた青の洞門。道路の下を渡るところ。トンネルまで徒歩で散策して、せっかくなので橋を渡り対岸からも眺めました。所要時間約30分。トイレあり。食事もできます。

青の洞門公共駐車場〒871-0202 大分県中津市本耶馬渓町曽木

羅漢寺橋 耶馬溪三橋2/3

青の洞門公共駐車場から550m耶馬橋を渡ってすぐ右手のバス停に車を停められる

中島、〒871-0311 大分県中津市本耶馬渓町跡田

羅漢寺橋から馬溪橋4.4km6分

馬溪橋 耶馬溪三橋3/3

馬溪橋から第二山国川鉄橋6分(4.3 km)

第二山国川鉄橋

第二山国川鉄橋から溪石園1.7km3分

耶馬溪ダム記念公園 溪石園

溪石園から21 分(17.2 km)

猿飛千壺峡

大分県 耶馬渓 猿飛千壺峡
猿飛千壺峡

猿飛千壺峡から魔林峡を散策している人が多かったです。時間がないので、それぞれの駐車場に停めて、途中まで散策しました。一番気に入ったのでもう少し足を延ばしたかったです。

魔林峡

魔林峡から立羽田の景23 分(18.8 km)

立羽田の景

立羽田の景から裏耶馬溪展望所11 分(6.2 km)

裏耶馬溪展望所

裏耶馬溪展望所から一目八景展望台16 分(9.7 km)

一目八景展望台

無料駐車場から10分。遊歩道もある。

ミヤマキリシマのくじゅう連山登山と耶馬渓、別府、2泊3日ひとり旅

「耶馬渓ドライブ 耶馬溪三橋」は、「ミヤマキリシマのくじゅう連山登山と耶馬渓、別府、2泊3日ひとり旅」の1日目の記事です。

今回の大分県へのおでかけは、JALダイナミックパッケージで航空券とホテル、オプションでレンタカーとべっぷ地獄めぐり 共通観覧券を購入しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました