岡本梅林~保倉梅林~金鳥山 梅はまだ固い蕾

兵庫県 神戸市 岡本梅林公園 神戸と日帰りのおでかけ
岡本梅林公園

岡本梅林公園の「岡本梅まつり」は2025年2月16日。固いつぼみが多かったので、ほとんど咲いていないのでは?保久良梅林は一部のつぼみに色がついていた程度。どちらの見頃もまだ先。金鳥山が整備されるようで楽しみ。梅の花見ハイクは3月に再挑戦予定

岡本梅林~保倉梅林~金鳥山 梅はまだ固い蕾 活動データ

タイム 01:52 距離 4.1km のぼり 342m くだり 342m カロリー 445kcal
コース定数 標準タイム 02:10 で算出 やさしい 8 平均ペース やや速い 110~130 %

岡本梅林、保倉梅林、まだ固い蕾 / さくらさんの金鳥山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

岡本梅林~保倉梅林~金鳥山 梅はまだ固い蕾 活動日記

岡本梅林公園 岡本梅まつりは2025年2月16日 見頃はまだ先

岡本梅林公園正面入口
岡本梅林公園正面入口
岡本梅林公園中央
岡本梅林公園中央
岡本梅林公園東側
岡本梅林公園東側

咲いていたと言えるのは東側のピンクの梅3本のみ。入口の白い梅と入口近くのピンクの梅とその他数本が少しだけ咲いていましたが、半分以上が花びらの色も見えない固いつぼみでした。岡本梅まつりは明後日開催予定ですが、今年の見頃はまだ先のようです。

金鳥山が整備される?

保久良神社から金鳥山へ
保久良神社から金鳥山へ
金鳥山入口
金鳥山入口
金鳥山山頂
金鳥山山頂

保久良神社から金鳥山への登山道の石段は高さがあるので、丸太で段差を低くして歩きやすくしてあるのですが、新しい木になってました。1月に替えたのかな?ありがとうございます。

金鳥山は、場所が分かりにくかったのですが、入り口や山頂に標識が出来るのかしら?朽ちていたベンチも撤去されていました。完成が楽しみです。

保久良梅林

保久良梅林入口
保久良梅林入口
保久良梅林真ん中あたり
保久良梅林真ん中あたり
保久良梅林から登山道
保久良梅林から登山道

保久良梅林は一部のつぼみに色がついている程度。標高は高いのですが、梅の種類が違うので、昨年は岡本梅林公園より先に見頃でした。昨年同様、今年も3月が見頃のようです。

保久良梅林から南へまっすぐ行くと、保久良神社の参詣道へ合流。ほとんどの人はこちらへ。ここで、右へ降りると登山道。距離は短いので、山道を歩きなれているなら登山道が早いです。年末は登りで登山道を通りましたが今日は体調が悪いので車道から帰りました。

過去の岡本梅林公園と保久良梅林へのお花見ハイク

2024年2月24日

山歩きで見つけた植物や花の写真

旅行やトレッキング単位、高山植物、海浜植物、野に咲く花で分類。

山野草写真集
登山道、トレッキングコース、観光地、道端など、旅行先で撮影した山野草、高山植物、海辺の植物、野に咲く花、木、草、その他植物の写真です。

六甲山トレッキング

六甲山の山歩きの活動日記の特集ページです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました