世界遺産 原爆ドーム 嚴島神社 宮島紅葉谷 尾道 倉敷バスツアー

広島平和祈念公園の平和の灯と世界遺産原爆ドーム 中国地方
広島平和祈念公園の平和の灯と世界遺産原爆ドーム
クラブツーリズムのバスツアー「世界遺産 嚴島神社と安芸の宮島・尾道・倉敷 2日間」で倉敷美観地区、尾道千光寺公園、原爆ドーム、ひろしまドリミネーション2024、広島城ライトアップ、宮島の厳島神社、紅葉谷散策、遊覧船「ろかい舟」を楽しみました

クラブツーリズムのバスツアーに参加

11月に紅葉谷に行きたい!思い立ち締め切り間際に申し込み

小笠原から帰ってきて、今年は紅葉が遅いとのことで、宮島の紅葉谷に行きたいと思い立ち、JR、レンタカー、ホテルを予約しようとしたら結構高い。クラブツーリズムでちょうど見頃の11月26日に神戸発のバスツアー「世界遺産 嚴島神社と安芸の宮島・尾道・倉敷 2日間」を見つけました。

岡山、広島へ行くのに神戸から大阪へ逆行

問い合わせしたいことがあり、休日明けを待ったら売り切れ。1週間後に大阪発があり、神戸発より高く、大阪への交通費と時間も余分にかかりますが、1人参加で追加料金なしの22,900円とリーズナブル。自分も高齢、親は超高齢で来年行けるとは限らないので参加を決めました。

昨年山口に行くのに、伊丹空港から羽田空港乗換で行ったり、神戸から但馬に行くのにわざわざ伊丹空港へ行ったりしたのに比べたらかわいいもの。ただ、肝心の紅葉は、見頃だった神戸発より1週間遅れ、すでに落葉し始めていましたが、それなりにきれいだったので行ってよかったです。

バスで現地まで行き、基本的に自由行動

倉敷と尾道はガイドさんと一緒に行動も出来きました。私は行きたいところが決まっていたので自由行動を選択。1日目は広島の原爆ドームで日没を迎え、ホテルまでバスで送り届けてもらって、翌朝の出発までは自由行動でした。宮島では厳島神社が自由行動ではなく通り抜けただけでとても残念でした。

1泊2日バスツアーの手荷物

宿泊と伴う手荷物

昨年1泊2日の旅行は兵庫県の但馬長崎県の雲仙に行きましたが、飛行機には身軽に乗りたいので、トレッキングシューズやウェア、トレッキングポール、ザックなど荷物がたくさんあり、全てスーツケースに入れました。今回は観光で気候も天気も良いので荷物は4分の1位で済みます。

1泊2日のバスツアーの着替え

今回は天気が良く暑くも寒くもないので問い合わせたら1泊2日の場合、キャリーカートは冬でも1/3ぐらいとのこと。広島市の繁華街のホテルで買い物可能なので、着替えはインナーとトップスだけにして、翌日寒くなるので上着を入れ、大き目のショルダーバッグにしました。

1泊2日のバスツアー、キャリーケースは1人もいなかった

今回のバスはほぼ満員だったのですが、キャリーケースは0!女性でも私よりコンパクトなリュックやトートバッグの方が多かったです。隣の席の方の、四角い感じのリュックが荷物棚にきれいに収まり、旅慣れている感じで印象的でした。

1日目 天王寺、なんばパークス、梅田発

阪急「梅田駅」茶屋町口を出たところ
阪急「梅田駅」茶屋町口を出たところ
横断歩道を渡り、ホテル阪急インターナショナルを目指します
横断歩道を渡り、ホテル阪急インターナショナルを目指します
ホテル阪急インターナショナル前の横に立ち、前に見えるのがプラザモータープール
ホテル阪急インターナショナル前の横に立ち、前に見えるのがプラザモータープール
ホテル阪急インターナショナル前の横で、阪急梅田駅方面を振り返る
ホテル阪急インターナショナル前の横で、阪急梅田駅方面を振り返る
宝塚北サービスエリア
宝塚北サービスエリア
宝塚北サービスエリア
宝塚北サービスエリア

バスツアーの観光バス 停車場 プラザモータープール集合

梅田の「プラザモータープール」8:00発、集合時間は7時45分。阪急「梅田駅」で阪急電車を降りて、集合場所の「プラザモータープール」へは、駅内も含め徒歩10分ぐらいです。少し早めに行くために、特急電車はまだなく、座っていきたいので梅田に07:12着の普通電車で行きました。

阪急梅田駅からプラザモータープールへの行き方

阪急「梅田駅」茶屋町口改札を出て、エスカレーターで1階へ降り、右方向(東)の屋外へ
屋外へ出たら左方向(北)へ歩く。梅田芸術劇場・ホテル阪急インターナショナル前の交差点で横断歩道を渡り、そのまま道なりに進む。約30m先の信号の先、右方向がプラザモータープール

豪華なトイレがある宝塚北サービスエリアでトイレ休憩

7時45分集合、到着した7時22分には多くの人が集合済み。バスが遅れ、寒い中1時間待ちました。天王寺などから乗った人がトイレに行くのを待っている間にまたトイレに行きたくなり、出発前に降りたかったけど我慢…体が冷え切って限界…緊急トイレ休憩を10時ぐらいにしてもらいました。

倉敷美観地区

尾道 千光寺公園

世界遺産原爆ドームと広島城ライトアップ 平和大通りイルミネーション

広島市の世界文化遺産原爆ドームに日没前に到着、バスでホテルに送り届けてもらい、翌朝の出発まで自由行動。夜はひろしまドリミネーション2024が開催され、イルミネーションやライトアップがされているので、平和大通り、原爆ドーム、広島城を回りました GPSデータ付

広島パシフィックホテル

広島パシフィックホテルの外観とエントランスホールの飾りつけ

広島パシフィックホテル
広島パシフィックホテル
広島パシフィックホテルエントランスのクリスマスの飾り
広島パシフィックホテルエントランスのクリスマスの飾り
売店、アメニティ、アイスキャンディー、コーヒーメーカー、ペットボトルの水
売店、アメニティ、アイスキャンディー、コーヒーメーカー、ペットボトルの水

夜の散歩前にカメラの電池が切れていたのに、バッグから交換用電池を出してしまうというミスを犯し、スマホで写真を撮ったら、途中でスマホも電池切れという最悪の事態に。ホテルは県庁と同じ通りだったので地図なしでも迷わず帰れました!ホテルの入口のクリスマスのディスプレイが素敵だったので、部屋に戻ってカメラの電池を入れて撮影に戻りました。

広島パシフィックホテルのアメニティと、ウェルカムドリンク

室内にあるのは、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・フェイスハンドソープ・タオル・スリッパ・館内着・ティッシュ・ドライヤー・ポット・マグカップ・消臭剤

室内に並べた写真がありますが、歯磨きセット、ヘアブラシ、綿棒、粉茶、スプーン、フォーク、500mlの水やイオンウォーター、アイスキャンデー、入れたてのコーヒーを受付前でもらえます。朝は乳酸菌ドリンクがあるらしいけど、もらうの忘れました。

広島パシフィックホテル シングルルームの室内

広島パシフィックホテルの室内
広島パシフィックホテルの室内
広島パシフィックホテルの室内とアメニティ
広島パシフィックホテルの室内とアメニティ
広島パシフィックホテルのベッド、コンセントは十分
広島パシフィックホテルのベッド、コンセントは十分

今までで泊まったホテルの中で一番コンパクトかも。冷蔵庫もあります。お風呂のお湯もすぐに入れらて良かったです。コンセントはベッドに2個、机の右、冷蔵庫の奥と4個もありました。今回はショルダーバッグだったので冷蔵庫の上におさまりましたが、中型以上のスーツケースは困りそうです。

広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェ

広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェドリンク
広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェドリンク
広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェサラダと
、フルーツ、ヨーグルト
広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェサラダと 、フルーツ、ヨーグルト
広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェ、パン、ごはん、おかず
広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェ、パン、ごはん、おかず
広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェ、広島名物がんすとカキフライ
広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェ、広島名物がんすとカキフライ
広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェ、食べたもの。朝カレーも
広島パシフィックホテル 朝食ビュッフェ、食べたもの。朝カレーも

15分ぐらい前から開けてくれるホテルも多いので、早くいったら誰もいない…。一番乗りで、写真撮らせてもらいました。広島名物はカキフライ美味しそうだったけどアレルギーで食べられない。泣く泣くがんす1切れいただきました。全体の種類の半分ぐらいは取れたかな?おいしくいただきました。

プロマート八丁堀店

プロマート八丁堀店
プロマート八丁堀店
広島パシフィックホテルの洗濯機と乾燥機
広島パシフィックホテルの洗濯機と乾燥機

小腹が空いたので、広島パシフィックホテルのすぐ近くにある「プロマート八丁堀店」で買い物してホテルの電子レンジでチン。広島パシフィックホテルは長期滞在用?洗濯機と乾燥機がずらり。

2日目 宮島

日の入17:00で、原爆ドームで日没、夜はホテルの近くを散策。早朝散歩も検討しましたが、日の出 7:01なので朝食が6:30の前に終わるのは無理。夏なら、原爆ドームは1.5km、広島城大手門まで650mなので楽しめそうです。

今回の広島、岡山へのおでかけはクラブツーリズムのバスツアー「世界遺産 嚴島神社と安芸の宮島・尾道・倉敷 2日間」に参加しました。現地ではほぼ自由行動でした。

コメント