年初にJALで6フライト予約したので、クレジットカードでマイルを貯めることにしました。入会後初搭乗で5000マイル、ツアープレミアム(要会費)でJALダイナミックパッケージも100%積算されるJALカード CLUB-A ゴールドにしました。
2週間でカードが届くはずが、10日経っても審査中
通常3週間で発行のところ、2週間に短縮される「オンライン口座振替サービス」で支払い口座の設定を完了しました。審査が完了してから10日ぐらいで到着なので、逆算すると通常3日ぐらいで審査が完了するので、1週間審査が遅れていることになります。
「オンライン口座振替サービス」がエラーで「指示通り」やり直した
オンライン口座振替サービスの銀行での手続きは1回で成功したのですが、カード会社へ自動で再接続した画面で、やり直すようエラーメッセージが表示されたので、指示通りにするとまたエラー、ダメもとでブラウザを更新したら完了しました。普通はブラウザのボタンで戻ったり更新するなどの操作をしてはいけないのですが…。
審査が遅れていて、搭乗日が近づいている場合は電話した方が良い
指示通りに操作を繰り返した結果、申し込み番号が4つ発行され、そのうち3つは書面での手続きを促すメールが届いいたので、AIなど機械的な審査ではなく人手がかかり、スピード発行ではなく通常発行以上の時間がかかったのかも知れません。
審査が遅れていたら催促可能
搭乗日が近づいており、審査落ちなら直ぐに他社発行のJALカードに申し込むので教えてほしいと、入会デスクに電話しました。審査の催促が可能で、希望に沿えるとは限らないが発行希望日をリクエスト出来るとのことで、お願いしました。
電話で催促したら、数時間後に審査終了
元々通常発行の審査が終わる日に電話を掛けた可能性もありますが、数時間後に「お申込みいただきましたカードの審査が終了いたしましたので、お知らせいたします。」というメールをいただきました。確認ページでは、更新時間がその日の夜に変更になりましたが、「審査中」のまま。
審査完了のメールをもらった2日後、12日目の夜に「このたびはJALカードへのご入会ありがとうございます。審査が完了いたしました」と表示が変わり、審査完了の3日後、13日目の夜間発送となっていました。このスケジュールはネットで見た他の方々と同じです。
3月1日から始まる、JALツアーのタイムセール!の初日には間に合いませんでした。早く電話すべきでした。
次年度はツアープレミアムと搭乗ボーナスのマイル実績で再検討予定
他のゴールドカードを持っていないなら、付帯保険やラウンジ、ショッピングプレミアムが無料でついてくるので、飛行機に数回乗ればゴールドカードの会費は元が取れるのではないかと思います。
ラウンジを使えるゴールドカードを持っていても、初年度は発搭乗ボーナスがあるのでとてもお得ですが、次年度からはショッピングプレミアムと搭乗ボーナスで会費の元が取れるか再検討して、搭乗回数が激減するようなら通常カードにするつもりです。
ツアープレミアムキャンペーンだけで結構元が取れてるので2024年も継続
いただいた、e JALポイント(2024年1月19日更新)
- 2023/03/20 JMB G.G WAONご入会特典1,000ポイント
- 2023/06/19 JALカードツアープレミアムトウロク2,200ポイント
- 2023/07/20 笑う旅には福来たる 国内宿泊キャンペーン10,000ポイント
- 2023/09/15 JALカード ツアープレミアム キャンペーン549ポイント
- 2024/01/18JALカード ツアープレミアム キャンペーン1,000ポイント
2025年度はゴールドカードは継続、ツアープレミアムは様子見
2024年はあまり旅行しなかったので…ツアープレミアムは赤字
- 24/05/04ツアーマイル508
- 24/06/02ツアーマイル280
- キャンペーンはなし(あったかもしれないけど気が付かなかった)
今年は怪我と体調不良でバスツアーや添乗員付きのツアーを選んだため、会費2,200円に対し788マイルだったので赤字でした。2025年は継続して、赤字だったら翌年はやめようと思います。
CLUB-Aゴールドカードは継続
JALグローバルクラブ(JGC)は、パッケージツアー以外にも乗るのでCLUB-Aゴールドカードは継続します。CLUB-Aカードにダウングレードしても、会費が17,600円から11,000円と安くなってお得という訳ではありません。
CLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードの違い
メインカードとして使うなら、マイルの積算率が倍になるショッピングマイルプレミアムは必須です。年会費4,950円を加算するとCLUB-Aカードは15,950円になり、ゴールドカードは年会費不要なので差額は1,650円。付帯保険は個人的にあまり差がないと感じます。
さくらラウンジが使える空港は少なく、JALであってもカードラウンジを利用が多いので、他にゴールドカードがあり必ず両方持ち歩くなら少しでも安い方が良いですが、たくさんのカードを持ち歩くのは嫌なので1,650円の差ならゴールドカードが便利だと思います。
コメント