広島市の世界文化遺産原爆ドームに日没前に到着、バスでホテルに送り届けてもらい、翌朝の出発まで自由行動。夜はひろしまドリミネーション2024が開催され、イルミネーションやライトアップがされているので、平和大通り、原爆ドーム、広島城を回りました GPSデータ付
世界遺産 原爆ドーム
1996年「核兵器の惨禍を伝える建築物」として世界文化遺産に登録された。2024年12月10日日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)ノーベル平和賞を受賞。
平和大通り ひろしまドリミネーション2024
ひろしまドリミネーション2024
ひろしまドリミネーション2024とは「おとぎの国」をテーマに平和大通り、市内中心部の商店街や公共空間、広島駅周辺などでイルミネーション装飾やライトアップが展開される、広島市の冬の風物詩となっているイベント。開催期間:2024年11月15日(金)~2025年1月3日(金) 17時30分~22時30分
平和大通り
「平和大通り」とは、広島県広島市を東西4キロメートルにわたって横断する通り。通称「100メートル道路」の名の通り道幅は南北の緑地帯を含めると100メートルあるのが特徴。日本の道100選の一つ。ひろしまドリミネーション2024のメイン会場は南北の緑地帯。
たけはら憧憬の路 ~町並み竹灯り~
スターリーフォレスト “Bomboo Lamp” EサイドとHサイド
「たけはら憧憬の路 ~町並み竹灯り~」とは、重要伝統的建造物群保存地区や日本遺産にも認定された江戸の町並みを残す「たけはら町並み保存地区」で毎週10月の最終土曜日と日曜日の夜に開催される竹灯りのイベント。竹原市の竹細工職人が作った竹細工で装飾されたLEDが幻想的です。
オリジナルLEDライト「シャイニングスター」の黄金色に輝く森
スターリーフォレスト Fサイド Gサイド Aサイド Lサイド
「キラキラ降り注ぐ黄金色の星が集まってできた黄金色に輝く森」は、見る位置によって表情が変わるシャンパンゴールド、ゴールド、ピンクゴールドの3色のオリジナルLEDライト「シャイニングスター」で樹木を装飾しています。
広島プロスポーツのマスコットキャラクター
フージョンフィールド Iエリア
木には燃え上がる「王冠」と「白球」、3体の守護獣、広島カープの「スライリー」サンフレッチェ広島の「サンチェ」Bリーグ広島ドラゴンフライズの「モヒカンアビィ」と広島カープの真っ赤な「カープヘルメット」と「いちご、りんご、バナナのフルーツ」のオブジェ
ルミナスウェーブ Dエリア
冷たくて蒼い大きな波を希望の光に変える「ルミナスウェーブ」フェニックスの点滅とともに、「ブルーを基調とした波のトンネル」と「イエローゴールドを基調とした光のトンネル」の2種類のトンネルにダイナミックに姿を変えます。
グリーンウッドマンフォレスト Jエリア
マザーウッド Cエリア ジュエルキャッスル Bエリア
星の光が集まってできた、色とりどりに光輝く宝石の城「ジュエルキャッスル」
シークレットワンダーランド Kエリア
商店街・公共空間・広島駅周辺
並⽊通りエリア(⿃たちの並⽊道)・⾦座街エリア(星々の丘)・中央通エリア(⾳楽の楽園)・本通りエリア(神秘の海)・中の棚エリア(夢と⿂と星の街)・アリスガーデン・東新天地公共広場・京橋川オープンカフェエリア(煌めきの⽔辺)・基町クレド・白島キューガーデン(天使の島々)・ヒルトン広島・ひろしまゲートパーク(ひろしまクリスマスマーケット)・ひろしまスタジアムパーク・広島駅周辺エリア・エキキターレ・広島駅新幹線⼝ペデストリアンデッキ・EKIMACHI イル
広島城
世界遺産原爆ドームと広島城ライトアップ 平和大通りイルミネーション
ホテルを出るときに、うっかりカメラのバッテリーをバッグから出してしまい、すぐに電池切れ、スマホもあまり残っておらず、広島城でスマホも電池切れ。広島城の写真をほとんど撮れなくて残念でした。疲れたのでお堀を1周回る気力はなくホテルに帰りました。
活動データ タイム02:25 距離7.7km のぼり11m くだり8m カロリー366kcal コース定数標準タイム 02:26 で算出やさしい6 平均ペース標準90~110 %
平和記念公園と広島城 / さくらさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
世界遺産 原爆ドーム 嚴島神社 宮島紅葉谷 尾道 倉敷バスツアー
この記事は「世界遺産 原爆ドーム 嚴島神社 宮島紅葉谷 尾道 倉敷バスツアー」1泊2日の旅行、1日目に訪問した3か所のうち、最後に訪問し、宿泊した広島市の記事です。
今回の広島、岡山へのおでかけはクラブツーリズムのバスツアー「世界遺産 嚴島神社と安芸の宮島・尾道・倉敷 2日間」に参加しました。現地ではほぼ自由行動でした。
コメント