与論島2泊3日の1日目は百合ケ浜渡し。2日目はヨロン島で一番高いサザンクロスセンターの展望室から島全体を。赤崎鍾乳洞や舵引き丘など内側の幹線も通り、前浜海岸、ビドウ遊歩道などに寄り、海岸道路を与論島1周。3日目は大金久海岸、赤崎海岸などへ。
与論島観光は2泊3日以上がおすすめ
与論島に2泊3日滞在した日程の概要
1日目 ヨロン島 アクテビティ参加
大阪空港 ⇒ 与論空港 ⇒ 民宿「星砂荘」チェックイン ⇒ アクテビティ「百合ヶ浜の渡し」
2日目 ヨロン島1周ドライブ 実際に回ったコース 1/2
サザンクロスセンター・与論城跡 ⇒ 前浜海岸 ⇒ 赤崎鍾乳洞 ⇒ プリシアリゾートヨロン ⇒ パラダイスビーチ ⇒ ビドウ遊歩(道愛の鐘・天の川銀河鉄道本線ヨロン駅) ⇒ 舵引き丘 ⇒ 翔龍橋展望所 ⇒ ハミゴーパンタ ⇒ くるまどう ⇒ 赤崎海岸 ⇒ 大金久海岸(ゆいの丘・タイムトンネル)
3日目 ヨロン島1周ドライブ 実際に回ったコース 2/2
民宿「星砂荘」チェックアウト⇒ 大金久海岸(鳩の湖) ⇒ 大金久海岸シーマンズビーチ ⇒ 寺崎海岸 ⇒ コーラルウェイ ⇒ ウェル亀 ⇒ 与論港 ⇒ 沖永良部島へ
1日で回るなら…与論島観光おすすめのモデルコース
サザンクロスセンター・与論城跡 ⇒ 大金久海岸(ゆいの丘) ⇒ 寺崎海岸 ⇒ 舵引き丘 ⇒ パラダイスビーチ ⇒ ビドウ遊歩(道愛の鐘・天の川銀河鉄道本線ヨロン駅)
本土から与論島への到着は午後!1泊ではもったいない
与論島は飛行機かフェリーのどちらかで行くことになりますが、どちらの交通手段でも本州を出発した日の到着は午後、出発もお昼前後なので、到着日は数時間、出発日は数時間~半日ぐらいです。1泊だと到着日にお好きなビーチで遊んで翌日時間を見ながら数か所観光がおすすめです。
与論島観光の交通手段はレンタサイクルがおすすめ
南国レンタカーで電動自転車をレンタルする予定で、自転車用のレインポンチョを持参。家を出る直前に2日間とも雨の予報だったので自動車への変更をお願いし、2日目の朝一番に星砂荘に迎えにきてくださいました。ちなみに自転車は宿泊先に配達、回収してもらえます。
与論島1周ドライブの所要時間は9時間
2日目の与論島1周ドライブは朝9時から18時までの9時間。与論島の信号は港や空港近くの赤と黄色の点滅信号を除くと銀座通りの1つだけ!路地が多く、交差点は必ず停止するのが島のルール。海岸線以外は徐行運転なので、電動自転車とあまり変わらないと思います。
1日目 鹿児島県の最南端、与論島へ飛行機の旅
日本航空で大阪府と兵庫県にまたがる伊丹空港から沖縄県の那覇空港へ
那覇空港乗継で鹿児島県の最南端、与論島へ、乗継時間込みで5時間の飛行機の旅。与論島で離着陸だと与論島全体を撮影するのは難しく、1か月後に石垣島へ行く途中に機内から撮影した与論島です。
那覇空港での乗継時間(2時間10分) 中国料理 花林 でランチ
単品メニューのゴーヤーチャンプルー、豚肉野菜炒めなどから選べます。八宝菜は写真の通り、えびやいかもたっぷり。次回離島に行くときの乗継時間が短かったので予約をお願いしたら、飛行機の便名と時間を書いて4月の南西諸島6島周遊と5月の宮古島の分の席を確保してくださいました。
中国料理 花林選べる中華セット 限定単品メニュー(麻婆豆腐、豚肉野菜炒め、エビチリ、八宝菜、青野菜炒め、豚肉黒酢炒め、ゴーヤーチャンプルー等)1,000円~+ 半チャーハン500円+ スープ150円
JALダイナミックパッケージびっくりオプションで500円
琉球エアーコミューターで沖縄本島の那覇空港から与論島の与論空港へ
那覇空港から与論島への飛行機は、プロペラ機!駐機場までのバスでの移動中で出会った機体の写真をパチリ。かわいいラッピング飛行機でハイビスカスです。荷物を受け取ると、星砂荘の方が迎えに来てくださっていたので、14時25分にはお部屋に落ち着きました。
JAL2081 大阪(伊丹)08:55発→沖縄(那覇)11:05着(乗継)
RAC815 沖縄(那覇)13:15発→与論13:55着(時間通りに到着)
1日目 アクテビティ 百合ヶ浜渡し 奄美十景の「熱帯魚も遊ぶ砂地」
沖合から見る与論島の赤崎灯台
麦屋漁港を出て、与論島赤埼灯台が遠くに見えました。今にも雨が降り出しそうな空で青空はありませんでしたが、砂が白いのでとてもきれいな海でした。「ヨロン島」の看板、すぐ倒れるので写真撮るの大変でした…。
与論島の沖合に季節限定で出現する幻の島、百合ケ浜
与論島沖合にある百合ヶ浜の砂を顕微鏡モードで接写しました。星砂が見えます。年の数だけ拾うと幸せになれるそうですが、砂が集まらず百合ヶ浜が出現しない年もあるそうで…同じツアーで拾っている人はいませんでした。
百合ヶ浜からの帰りは真っすぐに帰らずに、何やら捜している様子。グラスボートではありませんが、遠浅で透明度が高いので肉眼で海の底が見えました。船長さんがウミガメを発見!泳いでいる海亀を見ることが出来てラッキーでした。
持ち物:水着(海には入らなくても落水に備えて)、ラッシュガード、サンダル、帽子
参加したアクテビティ ヨロン島シーマンズクラブ 百合ヶ浜渡し
百合ケ浜 渡しの船は、なぜかグラスボートではなく普通の船でしたが海の底は見えました。予約していた2日目は雨の予報だったので、民宿星砂荘に着いてから電話したら、すぐに迎えに来てくださいました。1日目夕方からずっと雨だったので良かったです。
じゃらん 遊び・体験予約 与論島で予約し事前決済
ヨロン島シーマンズクラブ 15:30集合 15:30 ~ 16:30 時間は潮によって違います
アクテビティ予約サイトの一覧はこちら
撮影したカメラ
撮影したカメラは、水中撮影OK、衝撃にも強く山や海で大活躍のTG-6(現行品はTG-7)。薄暗い天気でしたが、フラッシュなしで、砂が1粒1粒はっきり写ります。次の目的地の沖永良部島の洞窟で撮影した写真が凄いです。TG-6は明るさの調整なしで目で見たままの明るさと色で撮影できます。
2日目~3日目午前 与論島1周ドライブ
与論島での宿泊した民宿 星砂荘
星砂荘 外観とお部屋の写真
民宿星砂荘。映画「めがね」で薬師丸ひろ子さん演じる女将の旅館としてつかわれたそう。今回は滞在中ほどんと雨だったので、使えませんでしたが、電動自転車のレンタルもあり大変おすすめです。
団体客が来る前で宿泊客が少なかったからか、1階の洋室ツインルームでした。エアコンは3月下旬の過ごしやすい気候で、雨が降ってもじめじめしなかったので使いませんでした。
デスクと座り心地の良い椅子がありました。お弁当を食べるのに便利。2人は無理かな…。
洗面台は、水が貴重な離島仕様?の自動で止まる水栓。初めて見ました。お風呂は共用です。お湯を張っても良いと言ってくださいましたが、離島は水が貴重なのでシャワーで済ませました。
星砂荘での食事
星砂荘の朝ごはんは品数も多く、とてもおいしかったです。ドリップコーヒーもセルフサービスでいただきました。漫画が壁一面にありました。小学生の集団を受け入れる準備が忙しかったのと、コロナの影響で余裕がなく夕食は出してもらえませんでした。
スーパーかめやで購入したお弁当2種類。近くのスーパーかめやでお弁当を買いました。お昼位には売り切れてしまうそうで、初日は買えなくて饅頭などで軽く済ませて翌日は早めに買いました。
JALダイナミックパッケージで予約。素泊まり・和室6畳・禁煙・バスなし・トイレなし
奄美群島7泊8日ひとり旅 沖縄 鹿児島 与論島 沖永良部島 奄美大島
「ヨロン島百合ケ浜渡し、与論島海岸一周絶景ドライブ2泊3日ひとり旅」は、「奄美群島7泊8日ひとり旅 沖縄 鹿児島 与論島 沖永良部島 奄美大島」の1日目~3日目午前の記事です。
今回の奄美諸島へのおでかけは、JALダイナミックパッケージで航空券とホテル、オプションでフェリーの乗船予約、食事券などを購入しました。
コメント